モンブランの万年筆の魅力

 ある時、インターネットの書き込みで、

モンブランの万年筆は、普通に書けることがすごい

みたいなことが書かれていて、それがストンと私の中に落ちた

 私は万年筆にハマるまではボールペンにしか興味がなかった。実用性、機動性、ラフさという点でボールペンしか頭になく、「なぜ、万年筆がこうまで注目されるのか?」と疑問に思ったほどだ。
 それがある時、ふと万年筆に興味を抱き、「万年筆に手を出してみよう」と思った。そうすると、「せっかく買うならいいのを!」となり、初めての万年筆をモンブランのマイスタシュテュック 149と背伸びしたのを覚えている。

 大きな買い物をした興奮のまま、家でインクを入れ、文字を書いてみる――正直な話、万年筆のインクの入れ方もろくに知らない初心者だった(笑)。
 そんなド素人が、モンブランの万年筆で文字を書けば、すごい衝撃で「モンブランのスゴさに驚いたのでは」っと思うだろうが、正直なところは「こんなもんか~……」と思ったぐらい――何か思っていたイメージとは違った……。

 モンブランは大したことはない?

 いや、モンブランはスゴい! 今ではそのスゴさを冒頭の内容で感じている。

 しばらくマイスターシュテュック 149を使っていたが、ちょっと万年筆への熱が冷めて距離を置くことに……(その際、モンブランの149は手放してしまった)。しかし、しばらくすると再び万年筆への想いが強くなり、私にとってのペンの使い方を考えるようになる――初めて買った時はいろいろ背伸びをしてしまい、自分の求めている使い方の万年筆とは違ってしまった。
 今度はもっと手軽に書けること、一般的なボールペンのサイズのように持ち運びにもできるサイズがいいと思い、モンブランマイスターシュテュック P145を買った。
 ここから本格的に万年筆にハマり、万年筆ライフが楽しくなった。

(写真=モンブラン マイスターシュテュック P145)

 そうして、モンブラン以外にもペリカン、パイロット、プラチナ万年筆、セーラー万年筆などといったメーカーに手を出し、さらには、安い万年筆にも……。
 様々な万年筆を使っていると、それぞれの良し悪しが見えてくるもの。よく使いたくなる万年筆や、デスクで使いたい・ラフに使いたくなるといったシーンで使いたくなる万年筆といった自分にとっての万年筆の使い方が出てきたりする。同時に、様々な万年筆のそれぞれの使い勝手が分かってきたりする。

(写真=モンブラン マイスターシュテュック P146)

 そうすると、モンブランの使い勝手も分かってくるもので――モンブランはデザインも落ち着いていてしっくりくる存在感を持つのと同時に、ペンとして安定して書けること。この普通に書けることを当たり前のように感じさせてくれるところが、モンブランをよく使いたくなる大きな要因になっていた。

(写真=モンブラン マイスターシュテュック 145)

 冒頭の書き込みには他にもこうあった。

はじめに手にした時は、こんなもんかー。
他のメーカーの万年筆にも手を出していく。
そうして一周してモンブランに戻ってきて、普通に書けるモンブランはすごいことに気づく

 大体こんな感じの書き込みだったと思うが、まさにその流れを私はたどったことになった。

 この「普通に安心して書ける」ことがすごく重要で、これがモンブランのスゴさでもあるのではないかと思う。